介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

シルバーサービスガイドライン

投稿日:

在宅介護、在宅入浴、在宅配食、福祉用具賃貸(販売)、日帰り介護(デイ

サービス)短期入所生活介護(ショートステイ)の各サービスについてガイ

ドラインが定められている。シルバーサービスを行う民間事業者が最低限

満たすべき基準。

「シルバーサービス振興会 ・・・ 活動内容は、シルバーマーク制度の運用、

シルバーサービスに関する各種の調査研究、広報・普及活動、シルバーサ

ービス事業従事者の研修等を行っている。民間シルバーサービスの健全な

育成・振興を目的として、昭和62年3月に設立された民間事業団体。シルバ

ーマーク制度とは、シルバーサービス振興会が行う認定制度で、シルバー

サービスを安心して利用できるよう、福祉適合性の観点からの品質の基準

を定め、この基準を満たすものについてシルバーマークを交付するもので

ある」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

処遇計画

福祉サービスに利用者に対して行う処置、待遇のことで、トリートメント ともいわれる。処遇はその基準によって、在宅処遇と施設処遇、直接処 遇と間接処遇のように分類される。 「福祉サービス ・・・ 福祉サー …

no image

社会福祉施設

社会福祉事業を行う上での施設の総称。児童福祉法による児童福祉施設、 精神保健福祉法による精神障害者社会復帰施設、身体障害者福祉法によ る身体障害者更生援護施設、老人福祉法による老人福祉施設、母子および …

no image

障害者職業カウンセラー

厚生労働大臣の指定する試験に合格する等、一定の資格を要する。障 害者の雇用の促進等に関する法律にもとづき、障害者職業センターに置 かれる職種。職業的リハビリテーションの過程において、障害者の職業適 性 …

no image

四肢麻痺

主として両上肢、両下肢の知覚、脳の障害、脊髄(頸隋)、運動の麻痺の 障害、四肢の抹消神経障害、筋疾患等によって起こる。脳に障害がある 場合は、他の障害との重複もあるので対応の困難も大きい。 「片麻痺  …

no image

作業療法士

作業療法を専門技術とすることを認められた者に付与される名称。理学 療法士および作業療法士法により資格、業務等が定められている。同法 によれば、作業療法士とは、「厚生労働大臣の免許を受けて、作業療法士 …