介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護給付

投稿日:

 介護保険制度において、要介護認定を受けた被保険者に対する次の

 保険給付を言う。特定福祉用具購入費(居宅介護福祉用具購入費)・

 住宅改修費(居宅介護住宅改修費)・居宅サービス費(居宅介護サービ

 ス費・特例居宅介護サービス費)・施設サービス費(施設介護サービス費・

 特例施設介護サービス費)・居宅介護支援の費用(居宅介護サービス計

 画費・特例居宅介護サービス計画費)・高額サービス費(高額介護サービ

 ス費)。このうちの居宅介護支援の費用と高額サービス費を除き、基準額

 の9割が保険給付となり、残りの1割が自己負担となる。

 「介護保険制度 ・・・ 介護・高齢者福祉(厚生労働省) 参照」

 「要介護認定 ・・・ 要介護認定 参照」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

甲状腺ホルモン

甲状腺から分泌されるホルモンで、全身の細胞における酸化作用(ブドウ糖 などを燃やしてエネルギーを得る)を促進する。下垂体からの甲状腺刺激ホ ルモンにより分泌が調整される。 「甲状腺ホルモン ・・・ 甲 …

no image

コミュニティワーカー

この業務は、住民参加による地域組織化活動や地域間での連絡・調整、 住民への福祉教育など地域援助に係る種々の活動である。具体的な職 種としては社会福祉協議会の地域福祉活動指導員・専門員や福祉事務 所の援 …

no image

共有スペース

グループホームにおいては、共有スペースを取り囲むように居室を配置 し、居室を出ると皆が集うリビングがあるという空間設計を採用するところ が多い。このように、共有スペースは、単に面積を確保するだけではな …

no image

居宅介護住宅改修費

居宅介護住宅改修費の支給額は実際の改修費の9割で、支給限度額は 同一住宅について20万円である。転居した場合は、要介護状態区分が3 段階以上高くなった場合には、改めて支給限度額までの支給を受けること …

no image

企画指導員

広報、指導その他の活動に従事する国庫補助職員。社会福祉主事の任 用資格を有する者を任用するとされている。全国社会福祉協議会に置か れ、全国民の民間社会福祉活動の推進方策について総合的な調査、研 究およ …