介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護支援相談

投稿日:2018年8月5日 更新日:

市町村は老人の福祉に関し、必要な情報の提供、相談、調査および指導

を行い、並びにこれらに付随する業務を行わなければならないとされてい

るが、介護保険の居宅サービス施設サービス居宅介護支援の適切か

つ有効な利用に関すること、その他の主に居宅介護に関することであって、

特に専門的知識および技術を必要とするものについての情報提供、指導、

相談などを行うことをいいます。市町村はこの業務を老人介護支援センター

などに委託して行うことができる。主な指導・相談内容は、家庭での高齢者

の介護方法や、どのような福祉サービス等が受けられるかなど、電話・面接・

訪問などにより分かりやすく説明、アドバイスが各受け入れ施設で行われて

いる。

居宅サービス ・・・ 居宅サービス 参照」

施設サービス ・・・ 施設サービス 参照」

居宅介護支援 ・・・ 居宅介護支援 参照」

老人介護支援センター ・・・ 在宅介護支援センター 参照」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

健康相談

心身の健康に関する個別の相談に応じて必要な指導および助言を行い、 家庭における健康管理に資することを目的としている。実施主体は市町 村で、その市町村の40歳以上の者および必要に応じてその家族等を対 象 …

no image

居宅保護

施設に入所させることで保護を行う収容保護に対して使われる。収容保 護が、サービス利用者の自由、人権等がしばしば問題になるのに対して、 居宅保護は利用者の自由意思に委ねられる比重が大きいのが特徴であ る …

no image

ケアパッケージ

基本的には、保健・医療・福祉の専門職がチームを結成し、アセスメント、 ケアプラン作成会議を実施し、本人に必要十分なケアパッケージが決定 される。一人の要介護高齢者等に対する必要なケア群のこと。 「指定 …

no image

幻覚

対象のない知覚。外からの感覚刺激がないのに、あたかもあったかのよ うに知覚されること。脳器質性精神病、症状精神病、中毒性精神病(アル コール、覚醒剤)、精神分裂病などにみられる。幻覚の種類としては、幻 …

no image

甲状腺機能亢進症

症状は、頻脈、動悸、ふるえ、食欲亢進、神経過敏、高血圧、倦怠感、 不整脈、体重減少、眼球突出などで、治療は、甲状腺ホルモンの分泌 を抑制するため、抗甲状腺薬の長期投与、放射性ヨウ素療法あるいは 手術が …