介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

A~Z

MDS-HC方式とは

投稿日:2018年8月19日 更新日:

今回は「MDS-HC方式」について説明します。

 

MDSーHC方式ってなに?

 

MDS-HC方式とは、在宅ケアを行う上で課題となる分野(領域)について、より詳細にアセスメントするための方法や、ケアプランを立てるためのガイドラインを考察する方法です。

 

課題となる分野(領域)としては排便の問題、薬剤管理、社会的支援、住環境などが挙げられ、より具体的な問題から比較的抽象的な問題まで非常に幅広いです。

 

また、こうした領域のことをCAPs(Client Protcolos, 在宅ケアプラン指針)と呼ぶこともあります。

 

なお、「MDS-HC」とは、「Minimum Data Set-Home Care」の略のようです。

 

そして、このMDS-HCは在宅における長期ケアを必要としている利用者に対して、包括的なケアプランを作成するための指針で、アメリカ、ヨーロッパ、日本などの国際的な団体により開発されたものです。

 

特徴としては、アセスメント(課題・問題分析)からケアプラン上の留意点、ケア目標などの目指すべき目標や到達点が明確になる構造になっていることです。

 

 

介護や福祉、医療分野でもMDS-HC方式は使える?

このように段階を追って組み立てて考えていくMDS-HC方式ですが、介護や福祉、医療分野活用することはできるのでしょうか?

 

結論としては、十分活用することができます。

 

むしろ、現時点で「ここまで形式的に取り組んでいないけど、似たようなことは普段からしてるよ」というような、無意識的にこのような流れで施設の利用者をサポートしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

アセスメント(課題・問題分析)から、目指すべき目標や到達点が明確になることが特徴とは言え、特段複雑なことをしているわけではないので日々の業務にも活かせる機会は多いと思います。

 

おわりに

 

今回は「MDS-HC方式」について説明しました。

段階的に問題点・課題点を探っていくことは、覚えておくと応用がきくかもしれません。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします!

 


-A~Z

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PSWとは? 

今回は「PSW」について説明します! PSWってなに? PSWという聞き慣れないこの言葉。 PSWとは、「Psychiatric Social Work」の略で、精神医学ソーシャルワークのことを意味し …

no image

NPO

NPO(non-profit organization)、広義では非営利団体のこと。狭義では、 非営利での社会貢献活動や慈善活動を行う市民団体のこと。社会福祉 協議会、ボランティア団体、福祉公社、共同 …

no image

SLTA

今回は「SLTA」について説明します!   SLTAとは? SLTAとは、「標準失語症検査」を意味します。 「Standard Language Test of Aphasia」のそれぞれの …

no image

NGO

非政府組織。民間人や民間団体のつくる機構・組織であり、国内・国際の 両方がある。本来は政府機関でない民間組織を指す用語であり、概念的 にはNPOと重なるが、わが国でいう場合は、国際連合との関連で非政府 …

no image

MRIとは

今回は「MRI」について説明します! MRIって? MRIは多くの方がご存知ではないでしょうか。   MRIは電磁波をコンピューター処理によって画像化する技術です。 レントゲンなどとは異なり …

PREV
CT
NEXT
MRIとは