介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

臨床検査技師

投稿日:

衛生検査技師が行うことのできる検体検査を含め、心電図検査、脳波

検査などの生理学的検査のほか、医師の具体的な指導の指示を受け

て診療補助としての採血も行うことができる。厚生労働大臣の免許を受

けて、医師の指導監督の下で臨床検査を行うことを業とする者。臨床検

査技師国家試験を受験し、合格し、免許を申請しなければならない。臨

床検査技師国家試験の受験資格を得るには、臨床検査に関わる3年制

の短期大学、3年制の専門学校、4年制の大学(医学部臨床検査技術学

科および医療衛生学部や保健学部など)を修業あるいは卒業することで

ある。

衛生検査技師 ・・・ 厚生労働大臣の免許を受けて、医師の指導監督

の下で微生物学的検査、血清学的検査、病理学的検査、寄生虫学的検

査、生化学的検査を行うことを業とする者」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

老人食

一般的には、味付けは塩分・糖分ともに薄味が望ましい。また、切り方や 食事の適温を守るなどの工夫も必要である。老人にとっては食事が生き がいである場合も少なくないため、不必要にきざむことなく、栄養状態を …

no image

老人病棟

1994年(平成6)の診療報酬の改訂によって老人病院制度の見直し が行われた。従来高齢者が多数を占める病院を老人病院と定めてい たものを、直接老人病棟と定義し、老人診療報酬を適用するもの。そ の対象は …

no image

療養型病床群

2000年(平成12)の医療法の改正により設けられた医療施設の新たな 類型の一つ。主として長期にわたり療養を必要とする患者のための一 群の病床として、一般病院の病床のなかから都道府県知事の許可を受 け …

no image

冷あん法

氷枕や氷のう、冷湿布等を用いて、患部に寒冷刺激を与え、痛みを和ら げたり、沈静化させたりすること。異なる方法には、温あん法がある。また、 花粉症などでの、目のかゆみや充血の激しいときには、冷やしたタオ …

no image

老人訪問看護ステーション

常勤換算で2.5人以上の保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業 療法士、を配置し、専従の管理者(原則として保健師、看護師、)が配置 されている。訪問看護ステーションは、市町村から老人訪問看護療養費 …