介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

臨床検査技師

投稿日:

衛生検査技師が行うことのできる検体検査を含め、心電図検査、脳波

検査などの生理学的検査のほか、医師の具体的な指導の指示を受け

て診療補助としての採血も行うことができる。厚生労働大臣の免許を受

けて、医師の指導監督の下で臨床検査を行うことを業とする者。臨床検

査技師国家試験を受験し、合格し、免許を申請しなければならない。臨

床検査技師国家試験の受験資格を得るには、臨床検査に関わる3年制

の短期大学、3年制の専門学校、4年制の大学(医学部臨床検査技術学

科および医療衛生学部や保健学部など)を修業あるいは卒業することで

ある。

衛生検査技師 ・・・ 厚生労働大臣の免許を受けて、医師の指導監督

の下で微生物学的検査、血清学的検査、病理学的検査、寄生虫学的検

査、生化学的検査を行うことを業とする者」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

老人休養ホーム

設置および運営主体は地方公共団体で、利用者はおおむね60歳以上 の者およびその付添い人となっている。ただし、利用定員に余裕がある 場合には、その他の者の利用を妨げない。景勝地、温泉地等の休養地 におい …

no image

老人福祉

老人福祉における基本理念は、老人福祉法第2条および第3条に示される ように、老人に対する敬愛と、生きがいを持てる健全で安らかな生活の保 障、さらに老人の自助努力による心身の健康の保持、希望と能力に応じ …

no image

レクリエーション

人間らしく、いきいきと楽しく生きたいという人間の基本的欲求にもとづい て、自由時間をはじめ生活全体の中で自発的に行われる。レクリエーシ ョンによって、人々は心身の健康を維持・増進させ、より良き人間関係 …

no image

老人福祉指導主事

 老人福祉法により福祉事務所に設置が義務づけられている社会福祉主事 をいい、高齢者の生活一般のほか、老人福祉施設への入所などの相談に 応じ、専門的技術を必要とする調査および指導などを行う専門の職員です …

no image

リハビリテーション

心身に障害のある者の人間的復権を理念とし、障害者のもつ能力を最大 限に発揮させ、その自立を促すために用いられる専門的技術。リハビリテ ーションには、医学的、心理的、職業的、社会的、教育的分野等がある。 …