介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

副子

投稿日:

古くは木製のものが多く、副木といわれていたが、現在は金属副子、プ

ラッスチックの副子、ギブス副子が多い。副子の代用品として、新聞紙、

週刊誌、ダンボール、板棒、杖、毛布、座布団等を活用することができ

る。打撲、捻挫、外傷、骨折により、身体の一部が転位・変形した局所

を固定・支持して修正したり、患部の動きを規制し安静をはかる用具を

いい、使用時の留意点として、骨折したところはしっかり固定して動かさ

ないようにする。骨等とび出している場合でも、元に戻さない。また

ズ口は洗わないこと。固定が強すぎると血の流れが悪くなり、危険な場

合もあるので注意する、その観察のためにも、指先や足先が見えるよう

にしておくなどである。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

長谷川式知能スケール

記憶や見当識などに関する質問から構成され、痴呆の重症度の段階評価 はしないが、30点満点のうち総得点20点以下では痴呆を疑うとされている。 主として高齢者の知能スクリーニングを目的としたスケールで、従 …

no image

プレイセラピー

アンナ・フロイトやクラインらの精神分析的遊戯療法、クライエント中心 療法の理論を活かしたアックスラインやムスタカスらの児童中心療法 等があるが、現在では行う内容にそれほどの違いはみられない。心理 療法 …

no image

ビタミンB

ビタミンB群として、細胞内でさまざまな酸化酵素の手助けをしているビタ ミンB2、たんぱく質や核酸の合成に関与しているビタミンB12、体内で糖 質代謝の際それを助ける補酵素としての役割をもち、過剰摂取し …

no image

ブリーフセラピー

問題志向アプローチ、解決志向アプローチ等がある。多くの場合、治療 期間・回数をあらかじめ契約して治療を開始するので、被治療者の内面 にも契約期間内に良くなろうというエネルギーが湧いてくることが多い。 …

no image

パーキンソン病

中脳の黒質や大脳基底核等の病変による振戦麻痺で、原因不明の進行 性疾患である。手足の震えと動作の緩慢、加速歩行、前傾姿勢、仮面様 顔貌を特徴とする。特定疾患治療研究対象疾患の一つである。 「特定疾患  …