介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

一次判定(要介護認定)

投稿日:2018年8月5日 更新日:

要介護認定の申請に基づき行われる認定調査、結果をコンピュータ処理してどの程度の介護に要する時間が必要であるかを推測するもの。

最終審査会において、保健・医療・福祉の学識経験者が一次判定結果に主冶医意見書や調査員による特記事項の内容を加味した総合的な審査判定を行うこととなる。

一次判定の結果は、最終的な決定ではなく、二次判定の原案となり、介護認定審査会における二次判定が行われる。

一次判定では要介護認定等基準時間を推計し、その合計時間により「自立」「要支援」「要介護1~5」のいずれかに当たるかが判定される。


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

エコロジカルアプローチとは?

今回は「エコロジカルアプローチ」という言葉について説明します!   エコロジカルアプローチってなに? あまり耳にしないこの言葉。 エコロジカルアプローチは実際に会話で出てきたときに、パッと「 …

no image

栄養所要量とは?

今回は「栄養所要量」について説明します!   栄養所要量ってなに??意味や特徴を整理!   「栄養所要量」とは、健康人を対象として国民の健康の保持・増進、生活習慣病の予防のために標 …

no image

委託事業

契約に基づき事業の内容を定め、委託の対価として委託事業費の支払い が行われる。居宅介護等事業(ホームヘルパー)など、事業を委託して実 施する場合が代表的なものです。国及び地方公共団体の事業のなかで、 …

no image

炒め物

材料は適当な大きさに切っておくことや、調味料はきちんと用意しておくこ となどを注意し、適度な歯ごたえが炒め物の身上であるが、高齢者の場合、 中まで火が通りにくく硬いこともあるため、一度軟らかくゆでたも …

no image

医学的リハビリテーション

広義には、障害者のリハビリテーション過程における保健、治療等の 医学的側面全般を含む。狭義には、リハビリテーション医学の裏づけ によりその専門性が認められる部分、すなわち理学療法、言語療法、 義肢装具 …