介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

糖尿病

投稿日:

体内における糖質に利用が低下し、死亡およびたんぱくの利用が亢進

する。尿中への糖の排泄、水と電解質の喪失が起こり、口渇、多飲、多

尿、体重減少、全身倦怠感等がみられる。高血糖状態が続くと、腎や網

膜、神経障害等の合併症につながる。治療が適切になされなければ、場

合によってはケトアシドーシスとなり、糖尿病性昏睡に陥る。膵臓から分

泌されるホルモン(インシュリン)の欠乏により起こる糖代謝異常をいう。

また、腎臓での再吸収障害のため尿糖の出る腎性糖尿は別の疾患であ

る。わが国の患者数は、この40年間で約3万人から700万人程度にまで

膨れ上がってきており、糖尿病予備軍を含めると2千万人に及ぶとも言わ

れている。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

知的障害者更生施設

18歳以上の知的障害者を入所させて保護するとともに、その更生に必要な 指導および訓練を行う施設。入所施設と通所施設がある。医師、保健師ま たは看護師、生活支援員、作業指導員等が配置される。通所による更 …

no image

トランキライザー

中枢神経抑制剤の一つで、原則的には睡眠、鎮痛解熱などの抑制作用を 示すことなく選択的に精神異常興奮をおさえる。精神安定薬として用いられ る。神経抑制薬、メジャートランキライザー(抗精神病薬、強トランキ …

no image

特定施設入居者生活介護

特定施設サービス計画にはサービスの内容、担当者、健康上・生活上 の問題点と解決すべき課題、提供するサービスの目標・達成時期・提 供上の留意点を定める必要がある。有料老人ホームや軽費老人ホー ム(特定施 …

no image

痴呆性高齢者

痴呆には脳梗塞、脳出血等による脳血管障害の結果生じる脳血管性痴呆、 原因不明の脳の萎縮によって生じるアルツハイマー型痴呆等がある。脳の 器質的障害により痴呆症状(いったん獲得された知能が持続的に低下す …

no image

長坐位

坐位の一種で、両下肢をのばした状態で座る姿勢をいう。両下肢麻痺の 場合の基本的な動作肢位である。また、痙直型四肢麻痺の場合は、股 関節を十分屈曲できず、骨盤は後傾し、仙骨部で支持している。坐位の 基底 …